
やっほ~、バチ抜けがはじまったね!!
私も今年はバチやるぞーって事でいってきた!!
バチ抜けパターンを楽しもう
バチ抜けを知ろう!
って書こうと思ったんだけどバチ抜けに関してブログとか書いてる人多いと思うからわざわざ書く必要がないかなって思った笑
基本的なことは他の方がいろんなサイトで説明している通りだと思うかな、東京湾奥河川でいうとバチが抜ける順番やエリアがあるけれどメジャーな場所のことは大体の人も知ってるような気がする。
今はSNSで情報がでるからみんなそれを合図にいかれてる方が多いのかなって思うし釣果がでてればそっちへいくのが無難かなって思う!
唯一ホゲる苦手なバチ抜け!
私実はシーバスで唯一ホゲるのがバチ抜け!笑
時合いで水面ライズがでてもとれないとき全然とれないときない??
特に春のバチ抜けが苦手で、表層バチの苦手意識があって去年はホゲ禁止令でてたから全然いかなかったんだよね笑
今年は多少ゆるくやろうよってお師匠がいってくれたから表層バチもいこうってなったんだけど、時期的にメジャーなとこへいくのかな?って思ったら。

なんでそんな人がいるとこ行くねん。
と、断られる笑

過去ホゲたのは釣り友達とかとみんなで並んでできるから行ってる時でしょ、大人数でやってりゃそりゃホゲることだってあるし釣り座も選べない。
二人でやるんだったら釣れるところへいけばいいでしょうに。

(この男、みんなでやる時に場所決めてたりするのに平然と釣り友さんたちのせいにしてる!!!笑)
確かに言ってることはわかるけど、バチ抜けってみんなでワイワイ並んで楽しめるのもいいところなのにって私は思うんだけど。
今日だって釣り友さんたちバチ行ってるだろうからみんなとやるとかじゃないの?

いや、自分で記事かいてるように条件の良いところ二人なんだからちゃんと選ばなきゃでしょう。
そんなこんなのやりとりで荒川へ連れられる
ポイント到着!!
ポイント到着して準備を済ませてエントリー。
初期のバチは抜けるエリア、抜けないエリアもあったりで、同じ荒川へいってもバチが無の場所もあるみたい。
満潮のタイミングでINして周り他のアングラーさんは0。
既に単発のライズがはじまっていてバチも足元で発見!!
おぉ!抜けてる!!!
今回は新しく購入したワールドシャウラリミテッド2832R-2を鱗づけさせたいって目的もあってバチ抜けには不向きなんだけどそれでいこう!って決めて釣行開始!!
そして開始早々すぐにHIT!!
な・ん・だ・け・ど…
竿かたい!!
2連続バラし!
一匹は重量感もあったからこれは!って思ったのにそれもバラし!
逃がした魚が大きかったっていうのはやめろって言われてるんだけど、大きかった!!笑
竿がかたい分もうドラグゆるゆるにしよーって思ってようやくキャッチ!
そしてワーシャの鱗付けも完了!!


かけてはバラしかけてはバラし結局キャッチ3匹
一面ずっとライズ祭り、投げればミスバイトも多くて魚もフレッシュ!
二人でやる(投げるのは私だけだから一人)って魚の反応もやっぱり全然違うのかな。

群れの規模もあるが、普通に考えてシーバスの母数が決まってるわけだしそうだろうよ。
それにしてもよくバラした!
やっぱり良い竿でも適材適所がある!笑
バチ抜けルアーって小さいフックもあって強い力でプンッ!と抜けちゃう感じが何度もあって私の技術不足だった!!
後半はモアザン組んでタックル変更!
そんなこんなしてたら時合い中に自転車で通りがかったアングラーさんがいて、お師匠が今すぐやったほうがいいです!!って釣り座を教えてしばらくしたらそのアングラーさんもシーバス釣れたみたいでわざわざお礼いいにきてくれた!
そして完全に時合いも終わって手前での単発ライズが残ってるけれど二ゴイかマルタかなぁなんて話をして狙ってみたら。

やっぱり二ゴイ!
今年初二ゴイだから全然OK!

さて、でかいの釣りに行こう。
おまけ
そのままちょっといったポイントへ移動!
そして釣行を開始して…
いろいろ省略するんだけど、私に指示するお師匠がそのままランカーシーバス86センチを釣っちゃった。

すまない、魚抜いてしまった。

いいよ全然笑
おめでとう!
うまいじゃん!笑笑笑
と、お師匠に抜かれちゃって釣行終了でした笑
おまけポイントでお師匠が約束していた釣り友さんとも合流をしてみんなでお喋りできて楽しかった!

今年最初のバチ抜けは楽しい時合いを堪能できて無事に3キャッチできたので大満足でした!
初期のバチ抜けでは表層ゲームでもランカーシーバス出現率が高くこの時期スタンダードにランカーをあげる手段として前の記事にも書いたんだけど、翌日ポイントをずらしてまたバチをやるってことだったので果たして私の手に…ランカーシーバスが…来るのか…!(SNSでみんな知ってる)
じゃ、またねー!
コメント